![]() 2014.01.01 Wednesday
実家で氷川女體神社に初詣へ
何でも最近、パワースポットとして紹介されているそうで、お客さんが増えているのだとか。そのひとつはこのご神木のこぶ。
![]() 後ろ向きにしがみついた熊に見えるというのですが、私には熊の顔にしか見えません。皆さんはどう見えますかね? 個人的には2011年からの前厄、本厄、後厄が抜けるということで、御守りいただいて感謝という気持ちでした。っていうか、震災からこの方、いろいろなことが降りかかって参りました。厄って迷信だと思ってなめたらアカンですね…。 ということで、御神籤も無事に大吉をゲット。 ![]() 名をあげ 人に知られんと思わば 望みのままになるべし 三つの 望みも 一時に 叶い 時節到来せり ということで、なかなか良い内容です。ここ数年、正月に大吉を引くことがなかったので素直に嬉しいです♪ ところで、帰りに近くの花の農園のビニールハウスに立ち寄ったら、ここいらへんは見沼のたんぼの一角ということで、いろいろな農業系の観光施設があるようです。 ![]() ぶどう、なし、いちご、ブルーベリーって、、、あまりPRしていないので知りませんでしたが、結構、観光資源になりそうな場所があるんですねぇ。ちなみに桜も見事です。全然、知りませんでした。 見沼たんぼに関しては、こんなページもありました。 見沼たんぼのホームページ 簡単に言えば湿地帯だったのを江戸時代中期、徳川吉宗の時代に開拓され、高度成長期まで田園だったということです。なかなか面白いですね。水害も多かったのか、竜神の伝説が残っているとか。なかなかにロマンを感じます。実家の近くですが、まったく知りませんでした(笑。 そもそも「田んぼ」なのに畑作系のものをアピールしているのは、きっと減反政策の影響が大きかったのだと思いますが、5年後の2018年度には廃止されるということもあって、いかにこれから「田んぼ」を再生していくのか、ということが問題になるんだろうなぁ、と思ったりします。そうなれば、もしかしたら観光地化が進んで、このあたりがもっと栄えるようになるのでは?とか思ったりもしています。これから数年間の変化が楽しみですね。 変化と言えば、昨年までの自分を反省すると、仕事の忙しさにかまけて、なかなか自分にとって何が大事なのかを明確にせず、他人に動かされるようなことが多かったように思います。今年からはもう少し自分の意思を明確にして、発言していきたいと思いました。生活にも、もっとゆとりというか、安らぎが必要ですね。そうではないと、身近にある豊かなものにも、気がつかないかもしれません。 先の御神籤でも、「昇竜のときを得たるが如し神仏を信じてよし」とありました。調子に乗りすぎて「亢竜」にならないように、今年一年、理想を掲げてがんばっていきたいと思います。 ![]() |