![]() 2014.03.30 Sunday
3/17-3/30 の日記
今回はチケットを安く購入する関係で前日入り。ホテルで準備しました。夜はスカイプでのコーチングセッション。ホテルでのセッションというのも久々でした。
![]() 研修そのものは、朝から夜までびっちりと、管理職向けの研修。ほとんどワーク中心の内容です。やはり3日くらいあると変化が確実にわかってやりやすいですし、やりがいもあります。 また来年のオーダーもいただきました。毎年、いちばん早い依頼です。もしかして他社への展開も…という話もあり、うまくいけば、それまでにまた来れそうですね。楽しみです。 こちらは帰りに空港で食した親子うどん大盛。鳥のテンプラが癖になりそうです。 ![]() 21日は新事業関係の打ち合わせと、夕方からは銀座で結婚披露パーティ。さすがに出張の疲れが出て、仮眠していたら遅刻してしましましたが、良いパーティでした。末永くお幸せに! ![]() 翌日はコーチング研究関係day。まずは作文の授業研究の相談のために筑駒へ。いろいろ面白い事実がわかりましたが、まだまだ研究しないと、という結論に。 その後は表参道で、『日本のコーチとコーチングに関する調査』 の発表についての相談。学会関係では、7月の札幌での日本社会心理学会、9月の京都での日本心理学会にて報告することに。ドサ回りという奴です。しかし、何もそんな交通費・宿泊費の高いシーズンに、そんなところでやらなくても…。という気がしなくもありません。そういや、日本コミュニケーション学会 は沖縄でした。6月の沖縄って高いのかしらん? 今日のお店は西垣先生の御紹介で、隠れ家的なお店。シェフ(?)が美大出身の杏似の美人。料理もお酒も美味しかったです♪ ![]() 23日はさすがに体力の限界が来て、ぶっ倒れていましたが、24日は神保町でFLGの打ち合わせ。いよいよ再起動という感じで、こちらも楽しみ♪ 京料理のお店「狐兎(こと)」さんのお料理が美味しかった! ついつい日本酒を飲みすぎました。 25日はある企業様での経営品質の展開に伴う仕組みづくりに関する、ちょっと急ぎの仕事依頼の打ち合わせ。これはなかなか手間がかかりそうですが、楽しい案件であることは間違いないですね。昨年からスタートしている企業向けのコーチ養成プログラムも好評で、フォローアップの御依頼もいただきました。今年の後半は忙しくなりそうです。 26日、27日はパソコンの入れ替え。未だに現役のXPがあり、これを8に入れ替えました。8わかんねー。と同時に、消費税改訂前に買っておきたいものをまとめて購入。(ほとんど書籍。) ![]() 辞典類以外は学会誌に載せる論文執筆用です。趣味の世界ですね。 28日はコーチングバンク勉強会。講師は中川久美子コーチ。今回は古巣の渋谷での開催でした。ワーク中心の内容に、参加者の皆さん大盛り上がりでした。 ![]() こちらは今回プロデュースの虫鹿さん。うちから出版している『絶望の日々からのV字回復』の著者でもあります。 ![]() この V字スマイル? を流行らせようとしている、とのことでしたので、御紹介しておきます。 懇親会も大いに盛り上がりました。何だか中川コーチに「原口さんはなかなか本心を見せない」と責められました。どういう文脈だったのかはわかりません。ぜんぶ酒のせいだ。 29日は大井町社長会。今回の目玉はこちら。 ![]() 社長仲間の石川先生による、ITパスポート対策本です。どっかで見たようなカワイイキャラも登場し、凝ったつくりになっています。さすがの翔泳社。発行部数もハンパないです。 こちらが石川先生。 ![]() 出版記念にドアップにしときました。 私も応用情報技術者、ITストラテジストを取得後、すっかり情報処理試験から遠ざかっていましたが、こういうのを見ると、ちょっと萌えますね。 以上、どとーのような日々でした。しかしこうしてみると、仕事してるか酒飲んでるかな気もしないではありません。 いよいよ来週からは4月ということで、今日明日は体調を整えつつ、備えたいと思います。 ![]() |